無線歴 その1

1981年頃(開局して7年目)

当時、大学生だった私は、社会人の方と2、3人で移動で無線を楽しんでました。

1983年(陸前高田市氷上山中腹での移動無線)

その社会人の方と最後の移動になりました。

この事件後、音信不通になりまして、その後、何十年も経ったある日、サイレントキーとなったと人伝で聞きました。

上京してから原付で無線をやることもありました。

もちろん車を持っていた時は、積んでましたよHF機。

無線機やアンテナを取り付ける場所に苦労してたけど、これが楽しくてね。

中にアルミ箔を貼ったり。

こんな場所に付けたり。

ともかく、アンテナが付けられない車は選択肢には入ってませんでしたね。


ちょっと汚いけど、この21MHzのアンテナ、重宝しました。

よく飛ぶんだな。走行中でも。走りながらよく海外と交信してましたよ。

そのうち、友達もできて、近くの穴場にでかけて、無線を楽しんだりしてました。

初めてのハムフェアなんてね。

良い物GETしました(まん中の無線機は別)


新しく車もGETして、こんな感じになってね。

いやー、カーナビもあったから無線機つけるの大変でした。


実家に帰省するときに、PAで同じメーカーのアンテナを付けている家族とあって、写真撮ってもらったこともありました。

まずはここまで。

World of Naka

こんにちは。なかちゃんの世界へようこそ。 ここでは主に、いままで撮った数々の写真を掲載していこうと思っています。 どうぞよろしく。

0コメント

  • 1000 / 1000